うつわものがたり


カテゴリー / 目次

花入れ

変わりもの
灯り取り
お湯飲み・フリーカップ
マグ
注ぎもの


ぐい呑み
フタもの

テーブルウエア


写真 をタップ

文章の続きや別ショットの画像が見られます

・ もっと見る をタップ

同カテゴリーの別の種類が見られます






お湯飲み/フリーカップ

コップ

18福井へ窯業指導所へ入所するために越して来たのは 2002年の3月でした今年は移住してもう19年目。。。。あっという間。と言うわけでもさほどなく積み重ね 積み重ねの18年でした*窯業指導所近辺地区の旧宮崎村 旧織田町は今でも不動産屋さんも アパート マンションもなく知り合いの知り合い知り合いの。。のツテを頼って 当時 間借りさせて頂いたのは電気屋さんの2階の子供部屋でしたおばちゃんは数日前から入院中 お孫娘は修学のために春から一人暮らしでお家を離れていおんちゃんは少し淋しい一人暮らし中でした*お世話になって数日後 廊下の間仕切りが取り払われ 階下から大きな声で『ねーちゃん みずべこって知ってるか?おんちゃんスープつくった。上手いから食べね。』やさしいおんちゃんは ツルツルいっぱい地酒を入れたコップを毎晩レンジでチン!していました真っ赤なニコニコ顔が 今ではとても懐かしいです*さてさて今回は『コップ』です少し小さめで品よくお作りしましたうつわごと冷やして。。夏にじゃんじゃん使って頂きたいうつわです

ころばずゆのみ/小

12このカップが生まれた時のお話し***袖や裾を引っ掛けてしまったり 気が付かずに何かの上にのせてしまってお湯飲みをひっくり返してしまったことはありませんか?転ばないゆのみを作りたくて最初は円柱の形にしてみましたその円柱の形は 木の幹が地面から スクっと生えているイメージです形を求めると口径のままの寸胴なのでちょっと持ちにくい。。。










末永くお使い頂くために。

< この土地で作陶をするということ >

準備中