17
福井はとても自然の豊かなところです
空気も水も美味しく お米もお野菜もお豆腐も そしてお酒も美味しいところです
*
福井県に酒蔵元さんが 本当に沢山あって
比較的 樽数(?)の小さく生産されている蔵元さんが多いそうです
県内でしか 流通していない蔵元さんもあります
どこも試行錯誤の美味しいお酒を造り出されています
杜氏さんと知り合ったり 酒蔵を訪ね お話を聞かせてもらったり試飲したり。。
沢山の蔵元さんが一同に集まり沢山の品種を味わえることが出来るイベントも企画されています
ぐいのみ 細彫模様/寸法 口径7.6㌢×高さ5㌢(4種 各3800円+tax)
ぐいのみ 白小/寸法 口径6㌢×高さ4.1㌢
陶芸を始めた頃 読んだ本に
『酒器は色気を感じるようなものが良い』とあり
なるほど。。それは美味しそう。。色気とはなんだろう。。。色気。。
白小/高台
このごろ 個性の様々なお酒を頂くうちに
そればかりでもないように思えて来ました
ぐいのみ 巾しのぎ/寸法 口径6.3㌢×高さ5.3㌢
まだ たいら窯の弟子の頃に 越前焼の共同組合から
永平寺の吉田酒造さんとのコラボで『白美』と言うお酒の
酒器を作ると言う企画に関わらせて頂いたことがありました
その頃は経験も知識も なにもかも未熟すぎて とても大変だったのを憶えています
ぐいのみ 細彫模様/寸法 口径7.6㌢×高さ5㌢
とても大変だったけど
工場の仕事が終った後 ワクワクしながらこっそりろくろ場にお酒を持ち込んだり
あれこれ イメージを膨らませて 創り出すことはとてもとても楽しい経験でした
ぐいのみ 細彫模様/高台
細彫模様/見込み
香りも味も豊かな日本酒の世界で
ぐいのみ くし目青/寸法 口径6㌢×高さ4.8㌢
このごろようやく
酒器もまた 自由に豊かに と思うようになりました
くし目青/高台
ぐいのみ いろいろ
次回 コップ
実生窯 mishougama
焼き物屋 新藤聡子のホームページ 自然豊かな越前の地で 土肌を生かした 普段使いの器をめざし 一つ一つ丁寧に作っています
0コメント